教育機関(土木、測量、農業、情報の各学科)向け、
3次元写真計測ソフトウェアの販売

土木・測量・農業の産業では今後、3Dデータを利用する時代へ進んでいきます。
弊社は、この技術トレンドに向けた製品を教育機関へご提案いたします。

なぜ、土木・測量、農業の学科で3D学習が必要か?

建設現場で働く技能者を育てる

政府主催の「未来投資会議」では2016年〝建設現場の生産性革命”に向け以下の方針を決めました。

  • 建設現場の生産性を、2025年までに20%向上させるよう目指す。
  • そのため、3年以内に、橋やトンネル、ダムなどの公共工事の現場で、測量にドローン等を投入し、施工、検査に至る建設プロセス全体を3次元データでつなぐ、新たな建設手法を導入する。

民間の建築・土木分野では現在、3次元測量や情報化施工が進んでいます。政府機関も、新規の建設や既存の構造物のインフラ整備にも3Dデータの利活用の推進しています。

国土交通省が進める「i-Construction」は、調査・測量から設計・施工・維持管理までのあらゆる現場でIT技術を活用し、建設現場の生産性向上を図るものです。「i-Construction」の実現のため、3次元データの活用を推奨しています。

これまでの学校教育は、機械や建築の学科では3Dデータの活用が進むものの、土木・測量、農業の各科で、IT技術を応用する学習はそれほど活発ではありませんでした。しかし、将来の建設関連の技能労働者を育成するためには、学生の時から3Dデータの利用方法を学習する必要があると思われます。土木や農業における人手不足の解消には、作業の効率化と情報活用が重要であり、そのコアとなるのが3次元データを基礎にした教育です。

高校の授業からスタートする ”3Dデータの応用学習”

高校、専門校、大学において、クラス単位での3D学習をご提案いたします。
学習の指導員として、弊社の技術者が先生/学生の方へトレーニングを実施いたします。

コース1(基礎編)

ドローンで撮影した大量の画像から3Dモデル(地形やビルなど)を作成します。

トレーニングの内容:

1
ドローンの写真の取り込み
2
デジカメを使って、対象物(例:人間、あるいは銅像)を撮影し、3Dモデルの作成方法を学習する
3
3Dモデル作成までの編集作業(ゴミ取り、マスキング、位置合わせ、点データの作成等)の学習
4
3次元の地形モデルからビデオを作成する方法を学び、YoutubeやSketchfabへ直接アップロードする。

以下のサイトにビデオが載っています。ドローンで撮影した大量の画像から地形や構造物をモデル化しムービーを作成しています。撮影画像のデータ量はMBあるいはGBになり、パソコン上での表示に時間がかかり取り扱いが困難です。従来の作図中心の画像解析とは別に、個人ユースあるいはビジネスにおいてもビデオによる現状把握の利用が普及してきています。「画像の取得後にビデオ作成、そして直ちにネットにアップ」が一般的となり、この流れを学習していきます。

ダムの堤体のビデオ

ダムの堤体のビデオ

工事現場のビデオ

工事現場のビデオ

棚田の耕作状況

棚田の耕作状況

松くい虫被害

松くい虫被害

作物の生育状態を分析する

ドローンを活用した農業の事例では写真からの3D化し、農地整備等の設計に活用できます。また、写真から稲、野菜、果樹などの生育状態を確認できます。さらに作物とその周囲の地形を3次元化し(3Dモデルの作成)、作物とその周辺環境を全方向から詳細に見ることができます。例えば台風の被害状況や倒れた稲や野菜の状態を3次元で表示します。地上ではデジタルカメラを使用し、切り取った果実から3次元モデルを作成できます。年ごとの品質(色つやなど)を記録し、写真ではなく3次元モデルで保存できます。学習で使用する写真測量ソフトには3次元モデルを3D PDFへ変換できる機能が付属しています。

3次元地形モデルは猪や鹿など鳥獣被害の対策として利用できます。電線を設置する経路の設定、資材コストの算出となる寸法測定(水平距離と斜距離が必要となる)に使用され、住民への説明資料にも利用できます。

棚田の景観保全に利用

ドローン撮影の写真を元に作成した棚田の3Dモデルは、棚田の耕作状況の把握と景観保全に利用できます。棚田の3次元データは将来の整備事業にも活用可能です。

林業での活用

3D地形モデルは、林業では松くい虫の被害状況、樹木の生育にも活用されています。二酸化炭素の吸収量算定にも3次元データは有効となります。

コース2(応用編)

点群データの処理、および3Dモデルの分析と成果物の作成を学習します。
トレーニングの内容:

1
画像データから点データの取得
2
土量計算
3
コンタの作成
4
縦横断の作成
5
出来高管理、図面と点データの比較と解析(トンネル施工に利用)

土木・建設では建設からメンテナンスまで、3Dモデルをライフタイムで有効活用できるように推し進めています。コース2の学習は3次元データを実務で使用できるよう学習し、将来の技術者にとって有益な技術習得の基礎になります。実社会でも高度な技術であり、即戦力の知識を習得できます。

3次元写真計測ソフトウェアの販売価格

コース1(基礎編)向け

写真計測ソフトウェア(以下税別)

20 ライセンス
120万円
40 ライセンス
240万円
  • 経験豊富な弊社技術者によるトレーニング(学習指導)の実施。

コース1と2(基礎・応用編)向け

写真計測および点群処理ソフトウェア(以下税別)

20 ライセンス
190万円
40 ライセンス
380万円
  • 経験豊富な弊社技術者によるトレーニング(学習指導)の実施。

※ライセンスの数、トレーニングの時間などは柔軟に対応させていただきます。見積依頼やご質問は、以下のサイトからお尋ね下さい。


PAGETOP